2004/03/24 (水) 00:00
アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法
![]() | アスペルガー症候群と感覚敏感性への対処法 ブレンダ・スミス マイルズ、ナンシー・E. ミラー 他 (2004/03) 東京書籍 この商品の詳細を見る |
☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆
目次
序文 ウィニー・ダン
はじめに
図A アスペルガー症候群の子どもによくみられる感覚的特徴
感覚ギャング紹介
第1章 感覚処理について
感覚器系
図1.1ねばねばしたものに対する感覚的反応
表1.1感覚器系の場所と機能
識別
保護機能
感覚統合のプロセス
登録
図1.2神経学上の刺激閾の連続体
定位
解釈
図1.3感覚統合のプロセスを一巡するチャーリー
図1.4感覚逃亡のプロセスを一巡するフィービー
組織
応答の実行
まとめ
感覚の調整機能
効果的な感覚処理
効果的でない感覚処理
まとめ
第2章 アスペルガー症候群と関連する感覚の特徴
表2.1アスペルガー症候群の特徴
表2.2アスペルガー症候群の定義
触覚
表2.3感覚プロフィールの結果
触覚の過敏性
触覚の感覚鈍麻
前庭感覚
前庭感覚の過敏性
前庭感覚の感覚鈍麻
固有感覚
視覚
聴覚
聴覚の過敏性
聴覚の感覚鈍麻
味覚
嗅覚
感覚刺激に対する行動や感情の反応
表2.4親や教師が指摘したアスペルガー症候群の
子どもの感情的・社会的な注意点
第3章 感覚処理問題の評価
図3.1調査中の感覚探偵
表3.1自閉症の人の評価のためのテクニック
と考慮点
アセスメント(評価)の方法
標準アセスメント
表3.2標準アセスメントテスト
図3.2感覚プロフィールの3つの
主要セクション中の項目例
非標準アセスメント
表3.3非標準アセスメントテスト
表3.4感覚統合調査表-改訂版のセクション
図3.3幼児・小学生版 作業療法チェックリスト
(5~12歳)
図3.4自閉症・広汎性発達障害のための
感覚統合セラピー・
スクリーニング・チェックリスト
のサンプル
表3.5クラスルーム観察のための質問紙
図3.5行動動機評価スケール
解釈
第4章 感覚の問題に対する指導法
アスペルガー症候群の青少年の感覚的要求を扱う刊行物やプログラム
表4.1「心の安全運転」プログラムの
3つの段階と12のポイント
図4.1感覚・運動傾向チェックリスト(成人用)
事例・解釈・指導
まとめ
第5章 クリストファーの物語:
感覚処理のケーススタディ
医学的検査
●認知・適応能力
●コミュニケーション
●感覚処理
教育的検査
●発達記録
●標準テストと非標準テスト
特別支援教育を受ける資格を得る:年中期
感覚統合の視点から行った療育:年中期
特別支援教育を受ける資格を得る:年長期
感覚統合の視点から行った療育:年長期
感覚統合の視点から行った療育:小学一年生
小学2年生がはじまるにあたって
クリストファーに対する母親の展望
表5.1クリストファーの年中期と小学2年生初期に
おける感覚プロフィールの比較
訳者あとがき
用語解説
参考文献
参考資料(書籍)
参考資料(作業療法関連の遊具と用具を扱う会社)
参考資料(団体)索引
著者・翻訳者紹介
☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆
スポンサーサイト